2010年10月20日
チリ万歳!!と 屋我地大橋
チリ鉱山落盤事故
8月5日 事故発生から 69日
8月22日の 全員生存 確認から 52日
22時間で 全員救出
世界中の 人々が 見守る中、
69日ぶりの 33人 全員生還に
「チリ万歳!!」 世界中を 感動の渦に
巻き込んだ
ここ数日 テレビも 救出された 33人の これからを語り
新聞も チリで 溢れて いたのだが
ようやく 感動も 収まりつつある
チリと言えば地震
地震と言えば津波
津波と言えば
1960年のチリ地震による津波で
沖縄県 屋我地大橋 流失!!
地球儀を 見て びっくりしたのを 憶えてます。
だってチリは 日本の 裏側に あるんですもの!!!
屋我地大橋
初代の橋は 1953年 完成
1960年津波で 流失3年後に 復旧
1993年 幅員を 広げた 3代目の橋が
現在の 屋我地大橋 だそうです。
夕焼けの 屋我地大橋
8月5日 事故発生から 69日
8月22日の 全員生存 確認から 52日
22時間で 全員救出
世界中の 人々が 見守る中、
69日ぶりの 33人 全員生還に
「チリ万歳!!」 世界中を 感動の渦に
巻き込んだ
ここ数日 テレビも 救出された 33人の これからを語り
新聞も チリで 溢れて いたのだが
ようやく 感動も 収まりつつある
チリと言えば地震
地震と言えば津波
津波と言えば
1960年のチリ地震による津波で
沖縄県 屋我地大橋 流失!!
地球儀を 見て びっくりしたのを 憶えてます。
だってチリは 日本の 裏側に あるんですもの!!!
屋我地大橋
初代の橋は 1953年 完成
1960年津波で 流失3年後に 復旧
1993年 幅員を 広げた 3代目の橋が
現在の 屋我地大橋 だそうです。
夕焼けの 屋我地大橋
Posted by ふうぬあん at 00:14│Comments(0)
│で~じ感動